忍者ブログ

ARTISAN BLOG

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

危険がいっぱい。。セルフカラーの落とし穴

 

セルフカラーによる『ムラ』や『傷み』など程度のヒドイものも目にすることがあります。

安価に好きな時間にお家で出来る・・・
これにメリットを感じて自身で施術される方が多いのも気持ちの上では理解できます。
しかし、その一方で危険性(リスク)があることも理解して頂きたいのです。

何かの節目の時期などで、いわゆる『黒(地毛の状態)』に戻さなきゃ!などの時に、「黒に戻すだけなら、わざわざお店に行って頼まなくてもOKでしょ!?」と安易にカラーをされてムラになったとか、「カラーなんて買ってき塗れば見本のように染まるんでしょ!?」みたいに実行したが、思った色味にならないどころかムラムラになってしまい、どうしていいか分からず、結局、お店でムラなくキレイに染め直してもらいたいと依頼しにきたといった状況が実際に多々あります。


まず、市販のカラー剤と美容室のカラー剤は何が違うのでしょうか?
やはりプロが使うカラー剤のほうが、良い成分が使用されているのでしょうか?

市販のヘアカラー剤は、かなり強めの薬剤なのです。

おしゃれ染め(通常のカラー)でも、白髪染めでも、市販されているカラー剤というのは、その商品設計上、どうしても万人受けする(より多くの人の髪をしっかり染める)ことが優先されます。そのため、使用者の髪質や髪の状態に左右されずにしっかりと染めることを目的とするため、かなり強めの薬剤が使用されています。

実際、市販のカラー剤を販売するメーカーさんに寄せられる一番多いクレームは

「上手く染まらなかった」「希望の明るさや色味にならなかった」というものです。
この辺りの事情もあって、どうしても市販のカラー剤は強めの薬剤設定がされています。

ゆえに、一人ひとりの髪の状態から判断して、それに合わせて薬剤を調整するプロが使用するヘアカラーよりも、

・市販のカラー剤は髪に対するダメージは大きくなってしまう。
・もともと染まりやすい髪質の場合は、イメージより明るく(暗く)なり過ぎてしまう。

といったリスクがあります。 この辺りが“違い”です。

さらに「何で染めるか?」より「誰が染めるか?」という違いです。

お客様はカラー剤を基準に、プロに任せるサロンカラーにするか?あるいは市販のカラー剤でのセルフホームカラーにするか?を検討中だと思います。
もちろん「何で染めるか?」も重要なのですが、それ以上に「誰が染めるか?」が重要であることを、どうかご理解下さい!

髪質によって染まりやすい、染まりづらいといった条件があったり
現状での傷み(ダメージ)の度合い、既染部と新生部の髪の状態把握
カラー剤を塗布する時の塗布量と頭皮の温度の関係 

プロは様々な薬剤をミックス(配合)したり、バランスを調整し、お客様の髪質・状態を見ながら薬剤設定をします。また経験から、より良く、お客様の狙った色味、狙った明るさやイメージに可能な限り近づけることを考え実行します。
しかしホームカラーでは、失礼ですがお客様は素人さんなので、薬剤の配合や過去の髪質の履歴に合ったカラーを調整し実行するというのはなかなか難しいでしょう。
またそもそも自身での施術の場合は狙った位置に狙った量を確実の塗布するなんて出来るとは思えません。特に見えない高等部などの部分は(合わせ鏡でもすれば別ですが…)困難を極めると思います。プロでも自分の髪を上手く染めることは物理的にも無理でしょう。。

こういったところが“大きな違い”になります。

安価に都合のいい時間にお家で出来る・・・そのメリットに見えることの影に上記のようなリスクが潜んでいることをご理解いただければと思います。


最後に、画像のようなムラが生じた場合… 
プロに修正をお願いしても簡単にはいかず時間もコストも余計にかかることになりますので、慎重に考えていただいて、せっかくのオシャレなのですから、ご自身でされず出来ましたらご用命いただければと思っております。
しっかりご希望に添えるようにお話を聞いてカウンセリングして施術しますので、悩んだら気軽に相談するところから始めてみてくださいね(^-^)
 

拍手[0回]

PR